2025/05/26

令和7年度 開校記念講演会 生徒感想

先日開催された開校記念講演会では、生徒たちは多くの学びを得たようです。今回の講演会が、今後の様々な活動のきっかけとなることを期待しています。

以下に、生徒から寄せられた感想の一部を抜粋してご紹介します。

3学年生徒
自分の好きなことに誇りを持って活動していたことが、とても素敵だなと思いました。私も好きなことがいくつかあるのですが、昔までは仕事にできたらいいなと思っていましたが、今は別でやりたいことが見つかったので、欲を持って自分自身を表現し、大学や職場についたときにいかせたらいいなと思いました。そのためにはまず目の前のことに全力で取り組み、目標を達成できたらいいなと思います。今を一生懸命に生きて、中学校のときの自分が思い描いていたものよりもずっと楽しい未来に変えていけたらいいなと考えています。ご講演ありがとうございました。

3学年生徒
今回の講演会を受けてみて、自分の環境や運は自分の力で変えられる可能性があることを知りました。自分の環境や運に嘆くだけではなく、その現状を変えようと行動することがとても大事だということがわかりました。この考え方はこれから受験などが待っている私たちにも、とても役立つ内容だと思いました。学力が上がらないと嘆く暇があるなら、今すぐ問題集や解説を開いて勉強を始めたほうがいいと、そう意識を変えることができました。がんばります。

2学年生徒
今日の講演を聞いて、運は偶然訪れるものではなく、自分で掴みに行くものだと改めて知りました。今まで『自分は運がない』と思っていたけれど、それは運に気づく準備ができていなかっただけなんだとハッとしました。細貝さんの話を聞いて、自分も部活のときに、ただがむしゃらにやるだけでなく、周りのすごい人にアドバイスを聞いたり、もっと情熱を持って練習に取り組んでいこうと思いました。これから受験に向けて勉強も大変になるけれど、今日の学びを活かして、運を味方につけられるように努力したいです。

2学年生徒
細貝さんの『未来を変えるのは、今の自分だ』という言葉が、すごく心に響きました。今までは、嫌なことがあるとすぐに逃げてしまったり、楽な方に流されがちだったけれど、今この瞬間を全力で生きることが、未来を変える第一歩だと強く感じました。どん底に落ちたとしても、時間が経てば良い思い出になるという話も印象的で、何事も経験してみることが大切なんだなと思いました。私は今、部活と勉強の両立に悩んでいるけれど、今日の講演で学んだ情熱と欲を持って、目の前のことに全力で取り組んでいきたいです。将来、後悔しないように、今できることを精一杯やりきります。

1学年生徒
運は偶然的なもので、自分から掴みにいかないで、環境や周りの様子に頼るものだと思ってたけど、今日の講演会を聞いて運は自分から掴みにいけるものだし運を掴むために自分自身がたくさん努力しないといけないことがわかりました。また、自分は緊張することを気にしすぎてたけど、これからはみんな緊張するからあまり気にしすぎず今自分がやっていることやこれから挑戦したいと思っていることに積極的に挑戦してこれからの自分の人生を明るく豊かなものにしていきたいと思いました。

1学年生徒
今回の講演会は、今まで聴いた内容よりもとても分かりやすくまとまっていたので印象に残りました。生きていくためには、自分の限界を超える厳しい困難も乗り越えていき、仲間と協力して努力することが大切だと言っていたことが心に残りました。細貝萌さんも頑張ってください。今日は非常に素晴らしい講演をありがとうございました。これからも今日の講演を思い出して毎日を過ごしたいと思います。