中学生のみなさんへ

令和7年度学校説明会についてのお知らせ(随時更新しています)
施設を[見て]、生徒の様子を [ 感じ取って ]
入試情報など様々な情報を [ 聴いて ]
ついでに部活動も [ 体験して ]
市立前橋を体感できる1日です。
⭐️新着情報⭐️
8/ 6(水)更新
・市立前橋高校の選抜方法について 【こちら】 アップしました。
・群馬県教育委員会の「公立高等学校入学者選抜実施要項」 【リンクはこちら】
7/23(水)更新
・2日間の学校説明会は無事終了しました。ご来場ありがとうございました。
・7/28,29のバドミントン部の体験について
○駐輪場は、正門を入って左側の、高校生が使っている駐輪場で、空いているところをご利用ください。(施錠をお願いします)
○受付などはありませんので、体育館入り口から入って、メインアリーナ(2階)にて、部顧問に部活動体験の承諾書を渡してください。
7/18(金)更新
学校説明会の資料について、スクリーンが見にくい方は、こちらをご覧ください。(教員パートのみ)
⭐️日時⭐️
7/22(火) 終了しました。
7/23(水) 終了しました。
9/ 6 (土) 9:30~12:00
⭐️会場⭐️
市立前橋高校
詳細はこちら → R7学校説明会.pdf
⭐️部活動体験または見学について⭐️
(1)部活動体験の実施予定計画について →こちらをご覧ください。
※熱中症警戒アラートが発令された場合、部活動体験はできませんので
あらかじめご承知おきください。(運動部)
(2)傷害保険については、保険料本校負担で一括して加入します。
(3)「保護者承諾書」(ダウンロード)に必要事項を記入し、
当日持参して部顧問に提出してください。(承諾書がない場合、部活動体験はできません)
(4)雨天等の影響で実施の可否を当日変更する場合があります。その場合はこのページ(新着情報)で
ご連絡いたします。
⭐️当日お持ちいただくもの⭐️
(1)学校説明会参加票
※パスワードが必要です。パスワードは申し込みフォーム内にあります
(2)スマホなど(当日発表資料をお手元のスマホでご確認いただけます)
中学生の方も、スマホをお持ちの方は持ってきてOKです!
(3)部活動体験入部にかかわる保護者承諾書(部活体験希望者のみ。 見学の場合は提出不要です)
⭐️参加申し込み(部活動体験申込みを含みます)は終了しました⭐️
☆サポート☆ ご質問やご予約のキャンセルはこちら
注:ご予約の変更は、申込み時の返信メールから行えます。
どうしても返信メールが来ない場合、こちらから変更をどうぞ。
学校案内パンフレット
スマートフォン、タブレットの方はこちらから
よくある質問
(学習について)
Q. 高校生活3年間の学習プランはどのようになっていますか。
A. 本校の進学プラン「さ霧晴れて」にまとめられています。ご覧下さい。
Q. 勉強についていくのが大変になった時には、どのようなサポートをしていますか。
A. 定期的な二者面談(学期に最低1回)や、希望者による課外授業の実施を行っています。夏休み等、長期休業中も課外を実施しています。また、スタディサプリ等、ICTを利用した学習も推奨しています。
Q. グローバル教育とは、どのようなことをするのですか。
A. 国内1日留学体験「TOKYO GLOBAL GATEWAY」(1・2年)や、県内の多くのALTを招いて英語をたくさん使う「イチマエGLOBAL DAY」(1年)、現地高校生と異文化交流ができる台湾修学旅行(2年)、希望者によるオーストラリア海外研修(1・2年)を実施しています。
Q. どんな科目があるのか知りたいです。
A. 令和7年度教育課程表、または、学校案内をご覧ください。
(部活動について)
Q. 部活動は全員加入ですか。
A. 全員加入ではありません。 ただし、全体の70%以上が何らかの部やサークルに所属していて、活気があります。
Q. 部活動の様子が知りたいです。
A. 本校のホームページ「在校生の活躍」または、インスタグラムでも随時情報を公開しています。ぜひご覧ください。
Q. どんな部活動がありますか。
A. こちらをご覧ください。
Q. 朝練はありますか。
A. 部活動により、朝練がある部活とない部活があります。
Q. 部活動にはどのくらいの費用がかかりますか。
A. 部活動により異なるため、このページではお答えできません。
(進路について)
Q. 進路概況が知りたいです。
A. 学校案内をご覧ください。
Q. 指定校推薦について知りたいです。
A. 学校案内をご覧ください。ただし、これが全てではありません。
本校としては、指定校推薦ありきでの入学を希望する中学生を求めていません。
Q. 在校生の資格取得状況について知りたいです。
A. 英検についてお答えしますと、昨年度1年生は全員で英検にチャレンジをして、45名が準2級に合格しました。令和8年度入学生の場合、英検は全員受験ではありませんが、是非2級合格を目指してチャレンジしてもらいたいとおもいます。
Q. どのような入試対策をしているのか知りたいです。
A. 進学プラン「さ霧晴れて」に基づき、学校として3年間を通して一般入試でも十分四年制大学に進学できるよう、授業をもちろん、課外授業や模擬試験を定期的に実施して学力を伸ばしています。また、3年の夏休みを前後して面接特別対策を実施したり、定期的に進路講演会を実施したりして、時代に合った進路情報を生徒や保護者に提供しています。
(高校生活について)
Q. 始業時間は時間割について知りたいです。
A. こちらをご覧ください。
Q. 校則はどうなっていますか。
A. こちらをご覧ください。
Q. 留学制度はありますか。
A. ありません。
Q. 「心と体の相談室」は実際どのくらい利用されていますか。
A. 毎週1回スクールカウンセラーが来校し、毎週数名の生徒が利用しています。利用は希望制なので、誰でも利用することができます。
Q. 学食はありますか。
A. 食堂は現在営業していません。代わりに、スマホから注文できる「ペコフリー」というお弁当配達サービスと、毎週水曜日に「キッチンカー」が学校にやってきて盛り上がっています。
Q. アルバイトはできますか。
A. 推奨はしていませんが、禁止していません。ただし、1年生の場合は、学校生活の安定を図るため、夏休み以降としています。本校としては、勉学や部活動へ積極的に取り組んでもらいたいとおもっているので、アルバイトの有無を高校選びの材料にする生徒を、本校は求めていません。
Q. 生徒間のトラブルはありますか。また、どのように対処していますか。
A. あります。生徒間のトラブルがない高校があるでしょうか。学校としては、些細なトラブルにも慎重に耳を傾け、担任や副担任だけでなく、学校全体で生徒の抱える悩みに寄り添い、解決に向けて努力しています。
Q. 通学方法について知りたいです。
A. ほとんどの生徒(およそ80%)が自転車で通学しています。また、バス停が最寄りにあるので、前橋駅からのアクセスも悪くありません。また、大駐車場が180台以上駐車できるため、保護者がお子さん待ちで待機したり、説明会に車で来校したりすることも容易です。
入試情報
志願者案内や入試日程は下記ボタンから最新情報をご確認ください。